計測器校正のQ&A
計測器校正に関する、よくある質問を
お伝えします。(FAQ)
よくある
質問
(FAQ)
計測器校正に関する事、弊社の校正サービスなど、
よくお伺いする質問についてFAQ(Q&A)を掲載します。
校正についてのQ&Aは
こちら
大王電機の計測器校正サービスに
ついてのQ&Aはこちら
- FAQ(Q&A)
-
- 校正について
-
- Q.『校正』とはどのような作業ですか?
- A.普段使っている計測器などが正しく動いているか現状確認する作業です。
未来や過去を保証するものではありませんが、昨年・今年と校正し、正しく動いていればこの
1年間正しく動いていたと考えることができます。 - Q.『校正』と『較正』はどのように違いますか?
- A.「較正」は電波法に基づくもの、「校正」は計量法に基づくもので、「較正」は測定器の調整を
含みますが、「校正」は調整を含みません。 - Q.『ISO 9001』とは何ですか?
- A.品質マネジメントシステムに関する国際規格です。
一般校正は、ISO/IEC17025校正に準拠しない場合でも行える校正方法です。 - Q.『トレーサビリティ』とはどのような意味ですか?
- A.標準器や計測器が上位の標準器によって校正されていくことにより、最終的には国家標準
(国際標準)との繋がりが確立できることを意味します。 - Q.調整・修理は『校正』に含まれますか?
- A.校正は現状確認する作業であり、調整・修理は含まれません。
- Q.計測器の管理方法はどのような方法がありますか?
- A.計測器の管理方法は、各計測器について校正周期や仕様を定め、計測機管理台帳などで個別の
管理番号を振り当て管理する手法が一般的です。
また、校正対象計測器とするのは、もし測定物(製品)に不具合が発生した場合に履歴が追える・
精度を保証する必要がある計測器に限定することも可能です。 - Q.校正周期はどう設定していますか?
- A.計測器の管理者が任意に決めることが可能です。
ひとつの例としては、メーカーが推奨する校正周期を参考に、計測器の種類やその使用頻度・
特性により決定されます。 - Q.『一般校正』と『認定校正』の違いは何ですか?
- A.■一般校正
定期的に国際標準又は国内標準にトレーサブルな機器を用いて現状を確認、記録する作業です。
校正方法は事業者毎に任意に規定しています。
■認定校正
定期的に国際標準又は国内標準にトレーサブルな機器を用いて現状を確認、記録する作業は
一般校正と同じですが、その校正方法の適格性や国際標準又は国内標準にトレーサブルな
ことが、第3者(認定機関)により確認(認定)されている校正です。
ISO/IEC 17025要求事項を満たしている校正です。 - Q.『ISO/IEC 17025』とは何ですか?
- A.試験所及び校正機関に関する国際規格です。
ISO/IEC 17025認定事業者として登録を受けた試験所及び校正機関は、試験所及び校正機関の
能力があることを認定されたロゴ(JCSS等)を付した証明書を発行することができます。 - Q.『JCSS校正』と『A2LA校正』の違いとは何ですか?
- A.『JCSS校正』は国内認定機関であるIAJapanから登録・認定され、『A2LA校正』は米国試験所
認定協会から認定された認定校正です。
どちらもISO/IEC 17025の要求事項に適合していることが認定基準ですので、シンボル付校正
証明書としては同等の扱いになります。 - Q.ILAC-MRAとは何ですか?
- A.各国の試験所及び校正機関で発行する試験報告書/校正証明書は、国際間取引において、お互い
に同等の保証を与えることを取り決めた協定です。
ILAC(国際試験所認定協力機構)に参加する認定機関が、MRA(相互承認協定)を通じてお互いに
認定の質が同等であると認めることで成立しています。
- 大王電機の計測器校正サービスについて
-
- Q.納期は?
- A.原則、弊社入着後5営業日での対応となります。
弊社で校正が出来ない計測器に付きましては、パートナー企業での校正となり納期は別途相談と
なります。 - Q.納期の短縮は可能か?
- A.可能です。お急ぎのお客様向けに特急プランをご用意しております。
(費用・スケジュールは別途相談となります。) - Q.校正対象の計測器は?
- A.電気系だけでなく、機械系や環境系の計測器など幅広く対応させて頂きます。
-
メーカーや分野を問わず、あらゆる計測器・プラント設備用フィールド機器も含め、
各種計測機器に対応しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
また、下記より校正したい計測器のメーカー名や型番などを入力し、当社での取扱実績を確認
することも可能です。 - Q.メーカーサポートが終了した計測器の校正は可能か?
- A.可能です。まずは弊社にて校正が出来るか調査させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。 - Q.校正書類は和文のみでしょうか?
- A.ご要望に応じて、英文書類にも対応します。
UL規格に対応した書類の発行も可能です。(費用は別途相談となります。) - Q.出張での校正対応は可能か?
- A.可能です。お客様と相談の上、ご希望に沿った日程でお客様ご指定の場所で校正いたします。
ご相談により、休日の校正にも対応いたします。 - Q.不合格になった場合の対応は?
- A.校正が不合格となった時点で、弊社より不合格となった測定ポイントも含め
メール 又はFAXにて連絡させて頂きます。
その際に、そのまま返却されるか、書類対応についてご相談させて頂きます。
修理・販売・レンタルのリソースもございますので、お気軽にお問い合わせください。
- 校正について